パートナー業務内容
クラウドファンディングを使って、
地域の団体のサポートをしませんか?
カワサポと「地域パートナー契約」を結び、「カワサポ」のクラウドファンディングシステムを使って、地域の団体が資金や支援を得られるようなお手伝いをしませんか?
カワサポからは、クラウドファンディングのシステムや、運用に関するノウハウ、各種資料などを提供しますのでご安心ください。
パートナーになるには・パートナーの業務内容
1.担当エリアを決める

カワサポでは、「行政地区」単位の他に「○○川流域」「○○山地域」などエリアごとのパートナーを募集しています。例えば各地域の一般企業、NPO法人、信用組合、行政、新聞社、TV局など。 募集中のエリアについてはこちらをご覧ください。
2.エリア内の団体にカワサポを紹介し、登録説明会を実施

環境や地域のために頑張っているのに資金や人手が不足している団体に、カワサポを紹介してください。カワサポに興味を持っていただいたら、カワサポの目的、使い方、プロジェクト進行の説明を行っていただきます。
カワサポから
提供します
- エリアでのカワサポ商標・名刺使用権利
- 団体への各種説明資料
3.団体登録契約、プロジェクトの概要を決める

カワサポで用意する契約書に則って、団体と契約を行ってください。 その後プロジェクトの目的や達成金額などの概要を記入していただきます。
カワサポから
提供します
- 団体との契約書類
- プロジェクト概要書
4.プロジェクトをクラウドファンディングに登録

カワサポでは、簡単に使えるプロジェクトページ作成ツールを用意しています。管理画面にログインしてプロジェクトを登録してください。
カワサポから
提供します
- クラウドファンディングシステム
- プロジェクト作成マニュアル
5.団体のサポートや、ブログなどでのPR

カワサポでは、簡単に使えるブログやチラシテンプレートなどの用意もあります。プロジェクトを広くPRできるように、団体のサポートを行って下さい。
カワサポから
提供します
- ブログ作成ツール
- チラシテンプレート
6.必要に応じて、イベント運営

イベントを開いて、その地域にお住まいの人々にプロジェクトを知ってもらうのもとても有効な手段です。カワサポからはノウハウをご提供します。
カワサポから
提供します
- イベント運営ノウハウ
- ファンドレイジング勉強会・交流会
7.報酬受領・1年間の更新体制

プロジェクトが成功すれば、カワサポ運営費のなかからパートナーランクにより報酬をお支払いします。契約は1年間の更新体制となっています。
カワサポから
提供します
- エリアでのカワサポ商標・名刺使用権利
- 団体への各種説明資料